昨日の記事で書いた猫どもの新しいおもちゃは
プレゼントして6日目に暇を出したんです。
大吉も華子もとても気に入っていたペティオ モケモケフェイスぬいぐるみ 。
楽しそうに毎日遊ぶからもうひとつ買おうと思ったけどやめました。
理由は・・・
華子が噛みちぎって飲み込んで吐くからです(-_-;)
ちぎったものは飲み込まずに出したらいいのに華子はゴックン!
そして何時間も後に吐くんですよ。
だからまだ新しいけど、、、小さいのに398円もしたけど、、、
暇をだしました。
お犬様は上手にペッとしてたのになぁ(*´ー`) フッ
みゆき
こんにちは。
ネコは、噛み千切ったところを、食べちゃうんですね。
ワンズ達は、時期外れの雪をよく室内に降らしてくれたな。今はロープのおもちゃにも興味なしです。
今は末っ子『楓』が、兄弟誰彼かまわず、『遊ぼ~』と走り回っております。
我が家の一員になった時は、階段は降りられない(前足に力が無いので、前のめりになる)グルグル回って、真っ直ぐ歩けない(ケージから出して貰った事が無いから)ひ弱なワンコだったんですけどね。
葵
記事の著者>みゆきさん
おもちゃの端切れはおいしいはずもないのに食べちゃうんです。
それで後から消化できずに吐きまくるからもう大変で(ーー;)
時期外れの雪、うちもよく降らしてました。
初めて見たときの驚きといったらなかったです((*´v`))
まっすぐ歩けなかった楓ちゃんが走り回れるくらい筋力も体力もついたのは
相手をしてくれる優しい兄弟姉妹がいるからでしょうね。
一緒に走り回れる仲間がいるっていいなぁ(o^^o)
kana
華子ちゃん
飲み込んで吐くんですか?
ビックリしちゃいますね(*_*)
お気に入りで遊んでたおもちゃですが
危ないので仕方ないですね。
おもちゃ~探したりしませんか?
葵
記事の著者>kanaさん
華子はむしりとったおもちゃの端切れを飲み込んでしまうんですよ。
それで消化できなくて気持ちがわるいのかなぁ。
何度も吐くんです(‥;)
それなのに懲りずにまた食べちゃうから没収しました。
没収してすぐはおもちゃの置き場所に行って
「あれ?ない??」って顔をしたけどすぐに諦めたみたいです。
小さくて猫の噛む力では破れないおもちゃを探さないとね(≧ω≦)b
りんごママ
犬と猫は遊び方も全然、違いますし私も戸惑う事が多いです。
何でもない紐とか、ヒーターに付いてるマグネットとか
え?それですか?と思うような物がマイブームになりますね。
大吉君も華子ちゃんも猫用おオモチャがお気に入りなのね。
あずきちゃんは飛びつくのも早いけど、飽きるのも早いんですよ。
そのうち生きてる虫とかをオモチャにしないかと
今からハラハラしているんです。
葵
記事の著者>りんごママさん
遊び方も興味を持つものも違っていて驚くことばかりです。
大吉や華子のじっと見つめているところを見て
「これに興味があるの??」なんてことも((*´v`))
カバンの持ち手をパシパシして遊びだした時はビックリしましたよ~。
夕霧は気にもしなかったものだからノーマークでした┐(´ー`)┌
あら、あずきちゃんは飽きるのが早いんですか。
うちは気に入るとそればかりで遊びます。
生きている虫、、、大吉たちはすでにですよ~。
オモチャというよりハンティング対象のようだけど(汗