早く食べておかわりもらおう

ごはんの前には「お座り」と「伏せ」をさせていました。
お兄ちゃんはちゃんと待てるけど待つことが苦手だったお犬様。
20150531_1
こうやって器に顔を突っ込むようにしていたんですよ((*´v`))

食べ方もそれぞれ違っていました。
20150531_2
一粒ずつよく噛んで食べるのはお兄ちゃん。
お犬様は丸のみでした。
最初は小型犬用の小粒にしていたんだけど噛まずに飲み込むので
ためしにお兄ちゃんと同じサイズにしてみたんだけど
それでも噛まずに丸のみでした( ̄▽ ̄;)

体格が違うからごはんの量も違います。
量の少ないお犬様は丸呑み、多いお兄ちゃんは一粒ずつ噛んで食べる。
当然食べ終わるのはお犬様のが早いんです。
20150531_3
食べ終わるとお犬様はお兄ちゃんのを食べようとしていました。
お兄ちゃんはごはんをとられても怒りません。
お犬様はお兄ちゃんのごはんを食べているのに
そのお兄ちゃんが食べようとすると
「これも僕のや!!」
とうなって威嚇してたんですよ(^▽^;)

ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

コメントは承認制になっています<(_ _*)>
非公開をご希望の方はコメント欄に「非公開希望」と書いて下さいね。

早く食べておかわりもらおう”に関する4件のコメント

  1. kana

    丸呑みする所
    アンがそうなんですよね〜
    食べるのが早いから
    エリーのを食べようとしたり〜
    アニーはお兄ちゃんと一緒〜♪
    よく噛んでゆっくり食べる〜
    でも…
    お兄ちゃんみたいに優しく無いです。
    アニーのを食べようとすると
    そこは〜夕霧君と同じ〜
    唸るんですよ〜(笑)
    それにしても〜お兄ちゃん
    すっごく優しいですね♪

    1. 記事の著者

      >kanaさん

      アンちゃんも丸のみで早く食べて他のwanzのを食べようとして
      アニーちゃんに怒られちゃうんですか((*´v`))
      一日の中での楽しみのひとつのごはんを食べられそうになったら
      そりゃあうなりたくもなりますよね。
      お兄ちゃんは少食だったんです。
      時間をかけてゆっくりカリカリ、
      途中で「もういらなーい」とすることもありました(^▽^;)
      だから「欲しいのならあげるよ。」って気持ちになれたのかも(*^^*)

  2. みゆき

    葵さん、なるほどです。

    みゆきん家の6ワンズ、カリカリを1粒1粒食べる長女ミルと二女トマトに三女紅葉でしょ。残りの3ワンズは、飲みこむ・飲み込む掃除機の様に飲みこみます。

    先住ワンコと息子ワンコは、食べた~と満足そう。末っ子『楓』は一番大きいワンコより10gも多いのに、トマト・紅葉ね~さんの食器に首を入れる。マズルを噛まれる
    の繰り返しを続けても、こりません。

    お犬様が、お兄ちゃんワンコの食事を取り上げても唸らないなんて、信じられないお利口さんワンコだったんですね。6匹も飼育してるのに、こんなお利口さんワンコ
    がいなのは、躾が悪いのか?ダックスと言うワンコは、食いしん坊の性格なんですかね。

    1. 記事の著者

      >みゆきさん

      ワンコってみんなパクパク食べて
      お兄ちゃんのような食べ方は珍しいと思っていたんですよ。
      一粒ずつ噛んで食べるタイプも意外といるものですねw(*゚o゚*)w

      楓ちゃん育ち盛りは過ぎているはずなのにまだまだ食べたいんですね。
      ね~さんたちのも食べちゃったら横に成長しちゃうのに((*´v`))
      取られるのはもちろんイヤだし、食べすぎはダメーってことを
      マズル噛んで楓ちゃんに教えてるのかなぁ。
      もしそうだとしたらこれまたお利口ワンコですね♪(b^ー゜)

      シェルティは優しい性格の子の多い犬種だから
      お兄ちゃんはお犬様に優しかったのかなぁ。
      それぞれ個体差はあるだろうけど
      シェルティならではのところがあったのかもです(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)