いつだってカメラ目線

お犬様は寂しがりやで甘えん坊でした。
いつも誰かのそばにいたかったんです。
まだまだ甘えたい盛りの仔犬の頃や幼い頃はもちろん
それ以降もお犬様が一人っ子になるまでは
お兄ちゃんほどかまってあげることが出来ませんでした。
今なら考えられないけど当時のしつけ本には
「何をするも先住犬優先」とありその通りにしていたからです。
他にはお兄ちゃんは『家族性皮膚筋炎』という
先天性の病気だったため気に掛けていたから。
お犬様はそういう事情を察してか
ぐっと我慢するところがありました。
だから当時のお犬様は
ただ名前を呼ぶだけでもとても喜んでくれました。
呼ぶと大喜びで飛んで来たんですよ(*^^*)
僕を見て欲しい、と思っていたような気がします。

自分のことも気にして欲しいかったお犬様は
20150613_1
ごはん待ちの時も
20150613_2
ごはんを食べている最中も
20150613_3
のんびりしている時も
20150613_4
寝起きも
お犬様はいつも私を見ていました。
(上の写真4枚とも2000年春~夏頃  お犬様2歳、お兄ちゃん2歳)

その時はお犬様にも愛情を注いでいるつもりだったけど
いま思うとお兄ちゃんとは随分差があったように思います。
お犬様には寂しい思いをさせてしまいました…。

そんなお犬様、一人っ子になり愛情はすべて
自分だけに注がれていると分かると変わりましたよ~。
まず、呼んでも気が乗らないとやって来ません(笑
目が合ったときに手招きするだけでも走って来てたのに
手招きしても名前を呼んでも知らん顔。
抱っこもせがまなくなりました。
写真を撮る時だってプイッと横を向いたりムスッとしたり('〇';)
20150613_5
何でも僕は2番目から1番になって
ちょっぴりわがままになったのでした(*´ー`) フッ

ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

コメントは承認制になっています<(_ _*)>
非公開をご希望の方はコメント欄に「非公開希望」と書いて下さいね。

いつだってカメラ目線”に関する9件のコメント

  1. kana

    夕霧君
    1番はお兄ちゃん。って
    ちゃんとわかってたんですね〜
    そして…
    一人っ子に成って…
    自分に全部愛情が注がれてるのも〜
    カメラ目線の夕霧君〜
    すっごく可愛いです。
    それに〜2番から1番に成って
    ちょっぴりワガママに〜
    そのワガママがとっても可愛くて〜
    愛おしいですね♪
    私も〜
    「何をするのも先住犬優先」です(笑)

    1. 記事の著者

      >kanaさん

      1番はお兄ちゃん、僕は2番目をわかっていたようです。
      「どうせ僕は2番目だから」と部屋の隅で拗ねていることも。。。
      天真爛漫なお兄ちゃんと違って一旦いじけると長引いてました(^-^;
      そんな夕霧を一人っ子になってから大事大事としたら
      さぁ、大変!となっちゃって…(笑
      「もう、ワガママ言って~。頑固だねぇ。」と
      口では言いつつ顔はニンマリしてました('-'*)エヘ
      おぉ、kanaさんも先住犬優先なんですね。
      やっぱり上の子を立ててあげないとですもんね(≧ω≦)b

  2. すず❤ママ

    あ。さっきの
    「ロリポップなが?」は、
    貼り付けるべきものを
    貼り付け忘れたのであって、
    深い意味はない・・上に、
    一応、解決しました~~~。
    ごめん(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    1. 記事の著者

      >すず❤ママさん

      こちらこそありがとう。
      お話できて嬉しかったです(*^^*)
      そうそうこれがお話したロリポップなんですよ。
      安さを気に入って利用してます('-'*)エヘ。

      ほぉほぉ、アルテミスは月の女神なんですか。
      音の響きに惹かれて名付けたんだけど
      (私の目には)とても美しいお兄ちゃんにピッタリ!!
      男の子ですけどね・・・(〃∇〃)

  3. みゆき

    こんにちわ。

    葵さん、みゆきん家は先住ワンコが3ヶ月だけ、家族の愛情100%で暮らしていたでしょ。その後は愛情50%・33%・~今では17%の愛情ですからね。

    でも、わがままを言っても通用しない事は、6ワンズ全員理解してくれている様です。お犬様の様に、呼んでもこない・前足を舐めていじけるなんて6匹もいると『おやつ』貰えないかも、って思ってるんですかね。(笑)

    1. 記事の著者

      >みゆきさん

      愛情100%を知ってるのは先住ワンコだけなんですね。
      2ワンコじゃなくてどんどん仲間が増えていったから
      「自分にだけ愛情が少ない」なんて思ってる暇なかったのかなぁ。
      かまってもらうには
      「呼ばれたらすぐ行く」
      「いじけてる時間はもったいない」
      とみんな学習していったんでしょうね(*^^*)
      2ワンコだからこそお犬様は差を感じたのかも!?
      愛情不足を感じながら育った分それを取り戻すように
      ちょっぴりわがままになったのかな((*´v`))

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)