他のわんこがいたら諦めようと思っていたドッグラン。
小型犬用のランで遊んでいるわんこ達はいたんだけど
カフェでおやつを食べ終わる頃には遊び終えたようで帰って行きました。
テラス席にいたダックス達も帰り支度しています。
隣の中・大型犬用のランにハスキーがいるけど
お犬様をフェンスに近づけないようにすれば大丈夫かな?
あまり吠えるようだったらすぐに引き上げようとランに行きました。
念のためにリードをつけたままランへ。
お犬様は一緒に遊びたそうにこちらを見ている
ハスキーに気付かず嬉しそうに歩いています。。
お犬様が小走りするとフェンス越しに並走するハスキー。
そこでハスキーに気付いたお犬様、勢いよくガウガウしだしました( ̄- ̄;)
このハスキーは生後5ヶ月の男の子で名前はレン君。
幼犬ということもあるしココに何度か来ているようで
お犬様がどんなにガウガウしても怒ることも怖がることもしないんです。
お犬様を抱っこしてクールダウンさせてしている時にレン君はラン内を移動。
落ち着いてから下におろすとお犬様は
レン君のいた場所をジーッと見つめて不思議そうです。
そしてレン君を発見すると再びガウガウ(゚o゚;;
ガウガウするたびに抱っこしたりリードを引いて注意しているうちに
お犬様はだんだん吠えなくなりました。
喉の奥で吠えるようなうなるような声は出すけど注意するとすぐにやめます。
これなら近づいても大丈夫かも。
そう思ってお犬様の行動を見ていたらゆっくりとレン君に向かいました。
いい調子いい調子♪
クンクンし合うのを期待して見ていたら、レン君一家の子供がランに突入!
そして猛烈にガウガウし始めるお犬様・・・
すぐに家族の方が子供をテラス席に呼び戻してくれたけれど
お犬様の興奮はおさまりません。
ランでは40分ほど過ごしたのでこれで帰ることにしました。
ガウガウするお犬様に嫌な顔ひとつせず
接してくれたレン君と飼い主さんのおかげで
少しはわんこ慣れしたような気がします(*^^*)
ひろみ
お犬様、ランではガウガウしちゃったかぁ~。
でも、少しずつでも吠えるのをガマンしただなんてエライですよ。
そうやってちょっとずつ慣れていければOKだもんね♪
あ、我が家も子どもには(にも?)ガウりますよー。
あの予測のつかない動きが怖いみたいで
ふたり揃って文句を言い続けます(汗)
子どもにも慣れて欲しいところだけど今の環境じゃムリだろうなぁ…。
ぼちぼちNao
期待は裏切らないお犬様(* ̄∇ ̄*)
レン君は生後5ヶ月とはいえ、お犬様より
大きいからより一層気になりますよねぇ。
うちもどちらかというと大きいコが苦手ですよ。
どうせ勝ち目はないんだからなぁ・・・と
いつも思います。
この間なんか公園で腕立て伏せするオジサンに
ナナが吠えまくってました。
怪しいと思う基準がよく分からないんですよねぇσ( ̄、 ̄=)
ゆき
こんにちは^^
だんだんとガウガウしなくなってきたんですね。
ドックラン、何回か行けば慣れてきそうかな~♪
それにしても、このハスキーちゃんのように、
大型犬ってこっちがどんなにガウガウしても
動じない子が多くって時々うらやましくなったりします。
葵
>ひろみさん
ランではやっぱりガウガウしてしまいました。
注意してるうちに吠えなくなってよかったけど
今度行く時には忘れてまた吠えるような気がします(¨;)
ちわ君たちも子供にガウってしまうんですね。
吠えなくなったと思っても子供が突然動き出したり声を出すと興奮するし。
子供へのガウガウをやめさせるのは子供と接する機会が少ないと難しいですよね。
うちも子供にはなかなか慣れそうにないです。
>ぼちぼちNaoさん
お犬様が吠えないわけないと思ってたんですよね。
レン君に気付いた時のあの吠えようと言ったら・・・( ̄- ̄;)
生後5ヶ月でも15kgと大きかったです。
敵意はなくても大きなわんこに見下ろされるとドキドキするのかもですね。
腕立て伏せをしてるオジサンにナナちゃんは吠えちゃったんですか。
そうそう見かける光景じゃないから驚いちゃったのかな((*´v`))
>ゆきさん
ガウガウし過ぎですぐに退散しなくてはならないだろうと思って
ランに入ったらから予想以上に言うことを聞いてくれてホッとしました。
機会があればまた連れて行ってあげたいな(*^^*)
大きなわんこってこちらが激しく吠え立てても
「どうしたの?」って感じでいる場合が多いですよね。
体の大きな分自信があるのかなぁ?