お犬様はシャンプーされるのはあまり好きではありませんでした。
体が濡れるのとシャンプー後のドライヤーがイヤなようで
お湯につかるのは好きでウトウトとすることもあったんですよ((*´v`))
温かいお湯につかっている時に背中にパシャパシャと
お湯を掛けると本当に気持ち良さそうにしてました。
>
2009年9月3日 お犬様 11歳
ノミダニ対策はお薬ではなく、家の掃除とノミ取りコーム、そしてシャンプーでした。
お犬様のシャンプー時に使っていたのはノミ取りシャンプーじゃなくてオスンソープです。
成分は『カカオ殻、パーム核油、シア脂、水』のワンコにも環境にも優しい石けんです。
見た目から通称「う○こ石けん」というらしいです(笑
>
2012年7月31日 お犬様 14歳
「夏は蒸れて皮膚病になったらあかん。
冬は冷えて寒いのはかわいそうや。
そやからしっかり
乾かしたろ言うてたなぁ。
僕のためなんやろけど
やっぱりイヤなもんはイヤやでぇ。」
2012年3月3日『お風呂で泳ぎの練習をするお犬様』 14歳
☆ノミ対策シャンプーの仕方☆
首の周りに泡をしっかりと付ける
これは体を濡らしたり洗った時にノミが頭部に移動するのを防ぐため
それから体中に泡をつけて暫くそのままに
こうすることでノミは死んでしまうか仮死状態になります
(季節によっては寒いので私はお湯につからせてお湯から出ている部分に泡をつけていました)
それからすすいでもう一度シャンプーします
タオルドライしてから白いバスタオル(ノミを見つけやすい)の上で体をドライヤーで乾かします
そうすると死んだ、あるいは仮死状態のノミが落ちます
死んでいるのはいいけれど仮死状態のは意識を取り戻すと再付着するので
必ず退治するなり外に逃がすなりします
ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村
今日畑に行ったらレタスの芽を発見!
小さいけれどもう本葉も出ていました。
これは去年トウ立ちして花が咲いて種が落ちて育った自然発芽です。
「自然農法」で野菜作りをしているんだけど
私の場合は「自然農法」というより「ほったらかし農法」なんです(笑
だから、こぼれ種から自然発芽し、それが育ってまた種が・・・(/-\*)
大きく育つといいな♪
さなえ
お犬様、泳ぐの上手!
くぅさんも、なかなかのものですよ(^-^)
この石鹸って、どの位もちますか?
3個入ってるんですね、1回で1個?
みるさんがアレルギーなので良いシャンプー探してます。
お犬様はドライヤー嫌いかぁ・・・うちもです。
自然乾燥多めです。
だって、くぅさんはマメに泳ぐから・・・(言い訳WW)
みゆき
ただ今、3/6匹のシャンプーが終わりました。(フゥ~)
みゆきトリマーさんがするシャンプー見た事もないけど
首にシャンプーを一番にして、耳と頭を済ませてから
長い胴体を洗って行きます。
理由は、これは経験だけだけど、のみってシャンプー嫌い
だから、逃げる場所は皮膚の弱い所だと思ってます。
首より上だと、目の周りに逃げる蚤を数回見てます。
そうそう、我が家のミル母さんは、お風呂もシャンプーも
ドライヤーも大好きです。
さて、残り3匹を片付けて来ます。
葵
>さなえさん
実はお犬様は泳ぐのはあまり好きじゃないですよ。
この動画、泳いでるというよりもがいてるのかも(/-\*)
くぅ君は泳ぐのが好きなのかな?
運動になるからいいですよね♪
この石けんは1度のシャンプーで1/3~1/2使ってました。
2度洗いしてたからなんですけどね(・・;)
あらら、みる君はアレルギーなんですか
><
それならお湯だけで洗う「湯シャン」はどうかな?
お犬様が石けんで洗うのはノミの気になるときだけで
それ以外は「湯シャン」だったんですよ~。
>みゆきさん
3WANのシャンプーお疲れ様です。
みんなロングヘアだから大変でしょうね(¨;)
そうそう、弱いところを狙って移動するように思います。
毛の短いところや密集度の低いところに行くのかなぁ。
目の周り!
これは大変ですね、
さされて掻いて眼を傷つけることもあるだろうし。
耳の中に入ると大変だから頭部はしっかりと守らなきゃですよね(≧ω≦)b
Fake~
そういうたらバビの泳ぐん見た事無かったわ。。。
風呂も嫌いやったし入れるんが大変やった思い出が有ります。
こてつママ♪
はじめまして。こてつママです。
ようやくご挨拶に伺うことができました。
遅くなって、申し訳ありません(汗)。
いつもご訪問、ありがとうございます!
お犬様、シャンプー嫌いだったんですね。
うちのこてつんも嫌いなんです。
お風呂場に入るのは大好きなんですけど、
お湯が出てくると固まります(笑)。
散歩の後、足を洗うのでさえ、固まります(笑)
そんな様子も、今後アップしていけたら…とか、思っています。ハイ。
お話したいことは、実はたくさんあるんです。
以前から、ブログ拝見させていただいておりました。
また、おじゃさませていただきます!
今後とも、よろしくお願いしますm(__)m
ぼちぼちNao
あ~ビックリしたぁw( ̄△ ̄;)w
「う○こ石けん」なんてタイトルだったからぁ(笑)
葵さんはお犬様に水に慣れてもらおうとイロイロと
試していたものねぇ。
お風呂でも練習の成果もあったんですね。
お犬様がライフジャケット着て川で泳ぐ図が
思い出されるわぁ(⌒-⌒)
葵
>Fake~さん
バビ君もお風呂嫌いだったんですね(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
川や海に行くと自分から飛び込むワンコもいるようだけど
バビ君も「濡れるのイヤや~」って近づかないタイプだったのかな。
もし、入れたら大慌てで飛び出してたかもですね((*´v`))
>こてつママさん♪
ようこそ、こてつママさん。
おぉっ、こてつ君もお風呂嫌いなんですか!
ワンコという生き物には元々お風呂に入る習慣は
ないんだから仕方がないのかもですね(・・;)
お犬様も濡れるのを極力いやがったので
お散歩後はお湯で濡らしたタオルで軽く拭くだけでした(/-\*)
かわいらしいこてつ君をソーッと覗いてたのバレちゃいましたか(笑
こちらこそこれからもよろしくお願いします<(_ _*)>
>ぼちぼちNaoさん
驚かせちゃって(*_ _)人ゴメンナサイ
我が家では当たり前の言葉なんだけど初めてだとビックリですよね(/-\*)
シャンプーする時はどうせ濡れるんだからついでに
水泳の練習をさせることもあったんですよ。
体は支えてるんだけどバシャバシャと暴れて大変でしたよ~。
川遊び・・・涼しいだろうと思ったけど・・・
お犬様はイヤだったんだろうなぁ(*´ー`) フッ