爪きりや足元の毛カットする時と同じようにお犬様を足で挟んでしていることは
床に小さな血のあとが付いていたので
お犬様の足を見たら怪我をしていたことがありました ><
バンドエイド キズパワーパッドを小さく切って傷口にはってから包帯を巻きます。
『包帯を噛んじゃダメでしょう。』
『歩く時に床に当たると痛いから巻いてあるの。』
『外さないようにね。』
緩んでずれてこないようにとしっかり巻いたらきつかったようです。
締め付けきついと痛いし苦しいもんね…(¨;)
巻き方を緩めにしたら包帯を噛まなくなりました(*^^*)
ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村
kana
こんにちは[絵文字:v-290]
本当痛そうです。
それにしても「夕霧ちゃん」
大人しく包帯巻かせてくれるのですね。
うちならアニーの場合は「ガウガウ」です[絵文字:v-356]
夕霧ちゃんの「しゃ~ないやん」のお顔~
メッチャ可愛いです~[絵文字:v-343]
どんぐりママ
おりこうちゃんで包帯巻かれてるねー^^
しかもリラックスしてる♪
へそ天、かわいいー♪♪
ふむふむ。
キズパワーパッドを小さく切って、その上から包帯かー!
うち、よくすり傷作るので
今度やってみます^^
教えてくれてありがとー!
さなえ
夕霧君、包帯緩めたら噛まないんですね!
偉いわぁ~、お利口さんだわぁ~!
そして傷口には、その絆創膏ね!
そか、買っておこう(^_^)
みるさんはフィラリア検査の絆創膏も勝手に取っちゃったし。
イボの摘出手術の糸も自分で抜糸しちゃって、穴空いちゃって・・・
バンドエード貼って、慌てて病院行ったんですよ(´;ω;`)
首の後ろと、顎と、横腹の3箇所で、横腹の糸ね。
その時、言われたんだけど、バンドエードを貼ってきてもらって良かったって!
バイ菌が入らないらしいね。
やっぱ葵さんは凄いね(^_^)
こてつママ♪
おお!
お犬様、包帯は取らないんですね!
さすがっす (≧∀≦)
こてつんは…
多分、ガウガウでしょう (;^ω^A
幸い、まだ流血事件は起きていないので…
包帯マキマキしたこと、ないんです。
あ、でも、つい先日、後ろ足のパットがビロンッと?けていて…
ちょっと焦りましたが、すでに下にはちゃんと新しい肉球君が存在したので
何もしなかったんですけど。
あれは、一体、どうしたもんか???
一時、寝る前にひたすら舐めてた事があったので…
豆か何か、あったのかも。 気付かなかったぁ~ (*ノД`)ノ
なので、もしもの時のために…
うちでも常備させようと思います。キズパワーパッド!
ホント、いつもいつも、勉強になります! (ノ∀≦。)ノ
ぼちぼちNao
足裏の怪我って厄介ですよねぇ。
でも包帯巻いても噛まないでいてくれたら助かりますね。
うちは散歩時に靴下を履かせたことがあったんだけど
履き慣れていないからとんでもない違和感だったようで
固まる、歩き方がぎこちなくなるで・・・(苦笑)
何かあるごとに試行錯誤です( ̄∇ ̄*)ゞ
葵
>kanaさん
嫌なんだろうけどおとなしくしていられたんですよ。
お犬様は動いても逃げてもどうせつかまるんだからと
無駄な努力はしないタイプでした((*´v`))
アニーちゃんは「ガウガウ」しちゃうのね。
あの可愛らしいお顔からは想像できないですw(*゚o゚*)w
>どんぐりママさん
なかなか上手く巻けなくて何度もやり直してたんだけど
それほど嫌がらずジッとしていてくれました。
内心はうんざりしてたでしょうけどね(/-\*)
キズパワーパッドの説明書には
カットしてはいけないと書いてあるんですよ。
一番小さいサイズでも大きかったので切っちゃいました(¨;)
>さなえさん
この絆創膏は傷の治りが早くていいですよ~。
自分用に買い置きしてたのをお犬様にも使ってました('-'*)エヘ
自分で抜糸するなんてみるさんすごい・・・。
痛いのになんでとっちゃったのかしら( ̄ー ̄?).....??
ちゃんと絆創膏を貼ってから病院へって
さなえさんちゃんと対処できたですね。
私なら大穴を見てオロオロしそうです(‥;)
>こてつママ♪さん
すぐに取っちゃうだろうと思ってたんだけど
そんなことなくてビックリしましたw(゚0゚*)w
パッドが剥けてたんですか( ̄▽ ̄;)
痛そうだけどこてつママ♪の気付いた時には再生してたんですね。
いったいどうしたのかなぁ?
お犬様の傷に私の気付いた時には1箇所はかさぶたになってました。
舐めたり噛み噛みしたりいつもと違うことをする時は
気にして見てあげなきゃですね(≧ω≦)b
>ぼちぼちNaoさん
お犬様が包帯と取ろうとする時は巻き方の悪い時だけだったんですよ。
「巻きなおせー」って合図だったのかも(*´v`))
ふだん靴下を履くことはないから何だか妙な感じだっただろうなぁ。
でも何もしなかったら痛いだろうし、
歩きたいから痛いのをガマンしてるのかと思うとそれもねぇ…。
ワンコには色々と工夫が必要ですね(≧ω≦)b