初ヒート中のマリンちゃんだけど他のワンコのいない時間にお散歩しましたよ。
私がお散歩するコースでワンコに会うことはほとんどありませんでした。
お犬様はとってもガウガウだったので会うことのないコースや時間を選んでいたからです('-'*)エヘ
いつも先頭を好きなように歩いていたお犬様。
普段とは違うところに出掛けた時も
飛び出したり拾い食いしようとしたりなど危険でなく、
周りに迷惑をかけない限りは自由にさせていました。
お散歩は運動不足解消や体の健康のためもあるけど
楽しむことで心も健康でいて欲しかったからです。
さて、マリンちゃんとの初めてお散歩はというと、、、
マリンちゃんのママさんにはリーダーウォーク(主導的歩行)出来ないと
聞いていたけれどこの引っ張りは…( ̄▽ ̄;)
ものすごい勢いで引っ張るのでゼェゼェと息の荒いマリンちゃん。
翌日はお庭で遊ぶだけでお散歩出来なかったんだけど3日目の昨日は朝夕と歩きました。
やっぱり自分の行きたいほうへと向かいます。
これではマリンちゃん自身も苦しいでしょうからリーダーウォーク(主導的歩行)の練習です。
『まずは僕がお手本見せたるわぁ。』
『こうやって歩いたらなんもえらないんや。(疲れないんだ)』
『行きたいところがあったらちょっとだけ主張するとええでぇ。』
もともと素質はあるのでしょうか。
15分も練習するとマリンちゃんは
引っ張らずに私の横を歩くようになりました。
しかも、緩急をつけた歩き方にもあわせられ、私が止まると止まるんですよw(*゚o゚*)w
この日はいたずらっ子が早く帰って来たので夕方のお散歩は一緒に行きました。
引っ張られています(笑
1度出来たから完璧となるわけではないですもんね。
毎日少しずつ練習すれば引っ張らずに歩くのが楽と気付いてくれるんじゃないかなぁ。
ちなみにお犬様はリーダーウォーク(主導的歩行)だけでなく脚側行進もどきが出来ました(* ̄^ ̄*)
「もどき」というのはそれほど厳密にしてなかったからです。
それと本来の脚側行進はワンコが左側を歩くんだけど我が家では右側をお犬様にしていました。
なぜかというと、ヒトは右側通行でしょう。
左側を歩かせるということはお犬様が車道側を歩くことになり危険だからです(/-\*)
いつもは自由に歩かせて忘れないように
散歩中に2、3回「あとへ」と指示をだして脚側行進してました。
「あとへ」と言うと立ち止まって私が前に出るのを待っていたんですよ~。
上手く出来たらすぐに指示を解除。
楽しそうにお散歩してましたよ(*^^*)
いつも訪問して下さって、コメントや応援ありがとうございます<(_ _*)>
それなのにあまりお邪魔出来ず、伺ってもコメントを残せずにごめんなさい。
マリンちゃんは今晩おうちに帰ります。
明日からはこれまで通りの生活に戻りますのでみなさんのところへお邪魔しますね(*^^*)
ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村
琥珀
お利口さんですね~(≧▽≦)
てか、葵さんの教え方が上手いのか~!!
ウチの二匹も教育して頂きたいです。
kana
本当葵さん凄いです。
うちの3わんずもお願いします。
って感じです。
そうそう
ワンコ左側~うちもそうです。
危ないですからね。。
今日の夜には…マリン」ちゃん帰って
しまうんですね。
ちょっと寂しいですね(悲)
甘桜
リーダーウォーク、メイプルはあまり教えてないのでどちらかといえば出来ません。
歩くよりも、匂いを嗅ぎながらのんびり~というスタイルが好きなので、可能な限りは行きたい方へついて行ってるからです。
最初の頃はそっち行きたくないってすぐに踏ん張るのですがお散歩だから少しは歩こうね~って誘って、頑張って歩いてもらってたのですが。
だから自分の足の前を急に横切られるときは当たりそうになって困ります。しかも一緒に走っているときに突然それをやられると、走っている為にダンッ!と地面を踏み込むので当たりそうになるとヒヤッとするんです。
毎回じゃなくても、ちょっとだけでも、教えてあげないとだめですね…。
お犬様に秘訣を教えてもらいたいなぁ(・ω・人)
くーちゃん
教えてあげるって大事ですよね。
マリンちゃんもちゃんと教えてあげたら
できるようになりそうだねー。
よかった。
お友達に根気よく練習するように
伝言しなきゃね。
もう帰ったかな?
寂しくなりますね。
夕霧ちゃんは賢いなぁー。
そう、私もワンコは右側です!
さなえ
もしかして途中で投稿になったかな?
スマホね、アップデートしてから変なの(・_・;
預かりっ子ちゃんは、もう帰ってしまうのね、良い子だったね。
覚えも早いしね。
葵さんの教え方が良いんだろうね。
みるくぅも葵さんが教えてくれたら覚えるんだろうな。
きっと。
ワンコに車道側なんか、歩かせられないよね。
小さいんだから跳ねられるよね。
跳ねるならアタシを跳ねな!
の、勢いでアタシが車道側(*´艸`)
みゆき
SECRET: 1
葵さん、みゆきん家のオタ~ケ・ダックンズ6匹を一人で6頭引(2匹で1本リードなし)きで、お散歩できるんですよ。
リードが指から外れても、その場でストップするか、もしくはみゆきの後ろをトボトボ付いて来てくれます。
最近では新入生の楓も、その場でストップして、リードが離れたと知らせてくれます。
練習と習慣で、リーダーはみゆきである事と、みゆきの指示に従えばゼェゼェしなくても、お散歩
が出来る事を認識させて上げれば良いのではと思います。
葵
>琥珀さん
我が家に来る前に訓練士さんのところに5日間いたそうです。
そこで色々学んで聞き分けよくなったのかな。
茶々ちゃんと珀瑠くんはとってもイイコじゃないですか~。
ガウガウすることはないし、いたずらもしないですもんね(*^^*)
>kanaさん
とっても元気のいいマリンちゃんだから
どうかなぁと思いつつ試してみたら出来たので驚きましたw(゚0゚*)w
kanaさんも車道側を歩くんですね。
小さなワンコが足元をチョコチョコ歩いているのは
見逃されるかもしれないから怖いですもんね
><
それなのに躾や訓練の本に
ワンコは左と書いてあるのはどうしてなんでしょうねぇ。。。
昨日の夜、ママさんが迎えにきました。
寂しいけれど静けさが戻って落ち着くような気もします(/-\*)
>甘桜さん
メイプルちゃんは匂いを嗅ぎながら歩くんですね。
若い頃はお犬様もクンクンするの好きだったんですよ~。
遅い時だと分速数十センチなんてこともありました(笑
お散歩は楽しんでもらいたいから出来る限り自由にさせてやりたいですよね。
本人の意思ならともかくそうでないのに
常にピッタリ横を歩いてというのは楽しめないだろうし…。
でも、蹴ったり踏んづけたら大変だから
足の前を急に横切る時だけは注意するといいかもですね(≧ω≦)b
>くーちゃんさん
ヒトの都合だけを考えてのことを押し付けるのはかわいそうだけど
ワンコを守る為の躾はするのがいいですもんね。
若いワンコは集中力が短いから
お散歩の時にほんの数分でも練習するといいと思うと伝えました。
ママもマリンちゃんも楽しくお散歩出来るようになるといいな(*^^*)
とっても元気で明るいマリンちゃんが帰ってしまって
お部屋がなんだか広く感じます。
静かになって寂しいような、、、落ち着くような、、、感じです。
やっぱり、ワンコは右側のが安心ですよね。
ワンコの横を車が走る抜けるなんて、、、あぁ、恐ろしい
><
>さなえさん
ちょこちょこと不具合あるようですね(汗
早く修正されるといいのになぁ。
預かりっ子は昨日の夜におうちに帰って行きました。
我が家に来る前に5日間訓練士さんにお世話になってたんだとか。
私が教えてる時に「あっ!」と思いだしたのかも!?
さなえさんも自分が車道側を歩く派なのね(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
そうそう、ワンコは小さいから
車からだと視界に入らないかもしれないと不安でした。
ヒトだと大事だから何としても避けようとするだろうけど
ワンコなら避けきれなかったなんてことありそうだしね(汗
>鍵コメさん
さすが鍵コメさんw(*゚o゚*)w
以前に送って下さった写真を見た時に
信頼関係がしっかり築かれてるなぁと思ったのを思い出しました。
コメントありがとうございます<(_ _*)>