トマトを好きなワンコって多いのかな?
お犬様はトマトが大好きでした。
だから私たちは苦手で食べられないけれど
お犬様のためにプチトマトを植えていたんですよ('-'*)エヘ
さて、お散歩帰りに裏庭菜園に寄ったときのお話です。
※ 2009年7日は2009年9月7日の間違いです
はじ割れて捨ててあるプチトマトを見つけたお犬様
暫く見つめていたけれど
そーっとトマトに近付きました。
そして
とうぜん食べようとします((*´v`))
でも私が見ているのに気付くと食べるのを止めました。
『食べたいんでしょう。 食べていいよ。』
昨日収穫したトマトです。
11月下旬なのに熟していました。
もちろんお犬様にあげましたよ(*^^*)
続きはポタジェ(畑2)と畑1の写真だけです。
お犬様は登場しないので興味のある方だけどうぞ(/-\*)
ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村
ポタジェ(畑2)の写真です。
写真では分かりにくいけど半円型のウネにしました。
たまご色のものはもみ殻です。
少しだけ花を植えました(*^^*)
奥に見える大き目のウネには苺。
写真では見えないけど苺の奥のウネには春菊が植えてあります。
ココもたまご色のはもみ殻です。
ウネの上にある茶色のものは枯葉。
これも写真では分かりにくいけど奥のウネにはカレンデュラ(キンセンカ)とフラックス。
まだ数センチほどにしか育っていません(/-\*)
ウネの上の緑色のものは槙の葉です。
写真には写っていないけどこの右側には
ネギ、ニラ、フダン草、つるな、三つ葉を少しずつ植えてあります。
畑1の写真です。
私がしているのは慣行農法ではなく自然農法です。
最初は炭素循環農法にしてそのあと自然農法にしました。
無農薬、無化学肥料、鶏糞などの動物性の肥料も使いません。
もちろん除草剤も使わず草の力を借りて微生物を増やし土を作る草生栽培です。
だから見た目には美しくありません。
草と枯れ葉の中に野菜が生えている状態です(*≧m≦*)ププッ
これは小松菜です。
大きさが分かりやすいように横に日本瓦を置いてみました。
大きいでしょう。
これでもとても柔らかいんですよ(*^^*)
こちらは畑っぽいかな。
種を蒔くときに野菜の芽が草に負けないようかなり刈り込みました。
時期的に草はあまり伸びてこないけど暖かくなれば上の写真のようになります('-'*)エヘ
きなのママ
いやもう感動としか言いようがありませんわ
これだけ耕せたなんて、葵さん凄すぎ!
野菜は自給自足できそうなレベルじゃないですか
トマトがなってるのにもビックリだ
夕霧さん鼻に土ついてるで( 艸`*)かわええのぉ
kana
夕霧君
本当にトマト好きなんですね。
じっと見つめてるお顔が
本当可愛くて?
葵さんが見てるのわかると
食べるのやめちゃうなんて?
お利口さんです。
それより?
葵さん…畑凄いですね(驚)
こんなに広い所耕すなんて。。
自分で作った野菜・採れたて
美味しいんでしょうね?(笑)
甘桜
忙しい中更新も大変だと思いますが、夢中になれることは楽しまなきゃ損ですよね。
手間隙かけて大事に育てた野菜たち、きっと味で応えてくれると思います。
でも無理はせず、葵さんのペースでブログ続けて下さいね。
トマト好きなお犬様。
食べたいけどその前に、ちらっ…と表情を窺うあの目がなんとも可愛いです♪
見ているこっちまでその姿に、ほっこりとしてしまいます。
メイプルはまだトマトは食べたことが無いのですが、美味しいわぁってあんな顔してくれるかな~。
ぐわし☆
葵さん、こんばんは。
夕霧ちゃま、トマトにゆ~っくり近づいて様子を伺うなんて、カワイイ~(^_-)-☆
OKが出て、チミっと食べてる姿もまたいいですね!
うちのクッキーとラムネは、10歳を超えた頃から、なぜか土を盗み食いするようになって、怒ると夕霧ちゃまとおんなじようなお顔をしてました。
なので、変な物を拾い食いしないか、とても心配でした~( ;∀;)
夕霧ちゃまは、お利口さんでしたね(*´▽`*)
みゆき
こんにちわ~。
葵さんが、これからノンビリ更新なんて言ってから、久々にブログを覗けば
しっかり更新してました。(みゆきは、もっとノンビリ者だった)
この畑を葵さん一人で(人力)で耕したんですか、凄すぎです。
あの細い葵さんが、筋肉隆々になってしまってるんですね。美味しい
お野菜やら可愛いお花がシーズン事に畑を飾るんだろうな~。
それより、我が家のワンズでプチトマト嫌いが1匹おります。でも仲間に取られるのは『イヤ!』だそうで、咥えて何処かへ運んで行きます。何処へ隠したかは解りませんがしなびたプチトマトを見た事がありません。きっと、オタ~ケダックンズの誰かが見つけて食べてると思うんですよ。
葵
>きなのママさん
私が借りる前は他の人が畑として使っていたので
まだ土が柔らかいので耕しやすいのでここまでなんとか出来ました('-'*)エヘ
野菜の自給自足を夢見ているんだけなかなかねぇ…。
きなのママさんのお母様のように上手に作れるようになるといいなぁ。
>kanaさん
トマト大好きわんこでしたよ。
外食した時は食事に付いているトマトを
車でお留守番している夕霧のおみやげに持ち帰ってたんですよ(/-\*)
自分で作った野菜はどんなのでも美味しく感じるから不思議です。
手間ひまと愛情を掛けてるからかな((*´v`))
>甘桜さん
ウネはかなり出来てきてもう一息です。
春の種まきまでには
何度か枯れ葉をすき込んで土を肥やしたいから頑張りますp(*^-^*)q
メイプルちゃんはトマト未体験なんですね。
食べたらどんなお顔するかなぁ。
あまりの美味しさに目を真ん丸にしたりしてね(〃∇〃)
>ぐわし☆さん
いいかな、ダメかな、と様子を伺うのかわいいでしょう。
いきなりパクッと食べれることもあれば
こうやってコソ泥のようにソーッと近付くこともあったんですよ~。
OK出したらもう止まりません。
畑に入ってもっと落ちていないか探してました(*≧m≦*)ププッ
クッキーちゃんとラムネちゃんは土をよく食べてたんですか。
土だけじゃなくて落ちているものを口にして何かあったら大変ですもんね。
拾い食いにいは私も気にしてました(‥;)
>みゆきさん
私ももっとノンビリ更新になると思ってたんだけど
寒くて畑しごとをお休みしたり
書きたいことがあったので更新してました('-'*)エヘ
畑を耕す時はもちろんだけどウネを立てる時は
かなり筋力いるので少し筋肉付いてきました。
ガリガリだからちょっと筋肉あるのが
見やすくなるからちょうどいいかも((*´v`))
嫌いで食べないのに誰かにあげるのはイヤで隠すなんて面白いですね~。
あとからそれをプチトマトを見つけたオタ~ケダックンズの誰かは
お宝を見つけた気分になってるかもですね。