お犬様の冷蔵庫と我が家の冷蔵庫の中

20160126_1.20060615
実家にいる頃は1ドアの小さな冷蔵庫がお犬様専用で
フードやオヤツを入れていました。
毎日のごはんの用意をする時、届いたものをしまう時
ワクワクソワソワして落ち着かないお犬様かわいかったなぁ。

今のおうちに来てからはひとり暮らし用の小さな2ドアの冷蔵庫を
お犬様用にしてたんだけど処分してからは私たちと同じ冷蔵庫を使いました。
フードから手作り加熱食、生食へとごはんを替えていったので
冷凍室はお犬様用のお肉でいっぱいだったんですよ('-'*)エヘ
 

昨年の10月から何回かに分けてしていた断捨離が終わりました。
服でいっぱいだったタンス、使わない食器でいっぱいの食器棚、
ストック品など様々なものでいっぱいだった押入れはスッキリです。
するといたずらっ子が「冷蔵庫の断捨離はまだ?」と。
(いたずらっ子って?と思ったら【ブログ登場人物】を読んでくださいね)

冷蔵庫の中身の断捨離は特に必要ないと思うんですよ。

20160126_omake1
一番上の棚のしめじとしいたけが気になるでしょう((*´v`))
きのこ類は野菜室だと温度が高過ぎると何かで知ってから冷蔵室に入れてます。
保存容器やお犬様のお下がりの皿数はいつもはもう少し多めです。
残りものやお下がりの量は日によって違うから。
扉にあるチョコレートとジュースはいたずらっ子のものです。
ちゃんとお菓子やジュースを入れる場所は用意していますよ~(笑
 

20160126_omake2
野菜室はこんな感じです。
ストックが少なめなのは料理する前に畑で収穫するから('-'*)エヘ
玉ねぎとかぼちゃ、自家製野菜(ニンジン、菊芋)は冷蔵庫外に置いてあります。
野菜よりオスンソープが気になるかな。
これは苛性ソーダを使わずにココアの殻、椰子の種、シアバター、水で
昔ながらの製法で作った石けんなんですよ。
気温や湿度が高いとやわらかくなるので冷蔵庫で保管しています。
お犬様の体を洗うときはこの石けんを使っていました。

お犬様はシャンプーされるのはあまり好きではありませんでした。 体が濡れるのとシャンプー後のドライヤーがイヤなようで お湯につかるのは好きでウトウトとすることもあったんですよ((*´v`)) 温かいお湯につか...

問題ないように見えるでしょう。
次は冷凍室と切替室です。
20160126_omake4
 
20160126_omake3
いたずらっ子が問題としているのはこの2つ。
アイスクリームを入れるのに冷凍室か切替室を使いたいようなんですよね。
我が家は氷を使わないので
今は小さな製氷室をアイスクリーム入れにしています((*´v`))

お犬様の冷蔵庫と我が家の冷蔵庫の中”に関する2件のコメント

  1. kana

    家も実家に越して来てから
    今まで使ってた小さい冷蔵庫が
    わんず用に成りました。
    今は水しか入って無いですが・・・。
    夕霧君専用の冷蔵庫
    本当~夕霧君~幸せですね。
    冷蔵庫~とっても綺麗ですね。それに
    自家製の物が沢山で~お料理上手なのが
    良くわかります。
    手作りの石鹸~葵さん~本当凄い~ですね。
    見習いたいです(*^_^*)

    1. 記事の著者

      >kanaさん

      小さめの冷蔵庫はワンコ用にいいですよね。
      冬はいいけど夏は冷暗所に入れたいという時に便利だし(o^^o)
      お水はわんず用のなのかな??
      うちも何かのときように用意しておかないと(^▽^;)

      自家製のものと言っても種をまいたら育ったものと
      切って干しただけのものなので恥ずかしいです(/-\*)
      簡単だから私にもできるんですけどね。
      石けんは私の手作りではないんですよ~。
      手作り石けんを買いました('-'*)エヘ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)