調味料・だし
クリスマス島の海の塩 (粉末) 340g
クリスマス島の海は世界一美しいと言われています。
そのきれいな海から海水を汲み上げて
釜で煮詰めるのではなく天日で干して作った塩です。
カルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄分などのミネラルを含みます。
塩化ナトリウムの含有量が少ないので精製塩のようなしょっぱさはなく
甘味やうまみのある美味しいお塩です。
リコエンザイム ビオソルト300g
還元力(簡単にいうと酸化の反対)の高い岩塩です。
はるか昔ヒマラヤの地殻変動で出来ました。
マグマで高温焼成されているのでわずかにイオウのにおいがしますが
加熱するとそのにおいを感じなくなります。
チャーハンの味付けはこのお塩だけで他にはなにもいらないくらいです。
このお塩を入れるとお料理がまろやかで美味しくなるんですよ。
井上醤油店の生しょうゆ
蔵つき酵母の力で作られた天然醸造の生(なま)しょうゆです。
火当て(加熱処理)をしていないので酵母菌や酵素が生きています。
お刺身や焼き魚、湯豆腐に冷奴など加熱せずに使うと
しょうゆの薫りの良さを感じられます。
もちろん熱を加えるお料理に使っても美味しいですよ。
みふね酢醸造蔵元 合資会社 中野商店の玄米酢
昔ながらの製法、静置発酵で作られた酢です。
まず木桶で酒(どぶろく)作りを行い、
その後120日以上かけて自然の力で発酵し熟成させるんだとか。
天然醸造酢作りの酢は身体に良いとされる天然のアミノ酸や
疲れを取るクエン酸、タウリン等の含まれる量がけたはずれに多くなります。
ココウェル リキッドココナッツオイル
ココナッツオイルは融点が24度と高いので冬場は白くかたまります。
このオイルは0度まで固まらないので使いやすいですよ。
ココウェル ココナッツシュガー 250g
ココナッツの花蜜を伝統の製法でじっくりと煮詰めたココナッツシュガーです。
白砂糖のような甘ったるさではなく優しい甘味。
香ばしくてそのまま舐めても美味しいです(/-\*)
井上醤油店の万能 純だし
さば節、かつお節、うるめいわし節、さば枯節のみで作られた粉末だしです。
旨味調味料や粉末醤油、塩分などで調味していません。
それぞれの節(ふし)の旨味や風味が調和して美味しいです。
煮物、麺類のおつゆ、味噌汁やおすましなど何にでも使えますよ。
マジカル無添加「洋風だし」100g
動物性素材、化学調味料(アミノ酸等)を使用せず野菜やスパイスの
うまみやかおりをいかして作った洋風だしです。
野菜炒めやポトフ、スープを作るのに使っています。
オーサワの中華だし 40g(5g×8袋)
化学調味料・砂糖・動物性原料・遺伝子組換え大豆を使わず
植物素材で作った粉末中華だしです。
中華スープ、野菜炒め、チャーハンなどお料理を中華風に出来ます。
kana
調味料も葵さんなりのこだわりがあって
料理上手なんだろうな~って(^^)
すごくわかります。
ココナッツオイル…以前から購入しようと想ってた
のですが…ちょっとお値段が高くて~って(笑)
わんずの物なら…即購入してしちゃうん
ですけどけどね~(^^ゞ
葵
記事の著者>kanaさん
ココナッツオイルは高いですよねぇ(・・;)
私もこの値段をみて考えたけどあまり油を使わないから
長持ちするんじゃないかなぁって
ためしに買ってみたら思った通りでした((*´v`))
酸化し辛いから1本を長く使う私にはいい感じです。
ワンズのなら買っちゃうの分かります。
自分には「んー、、、」って考えるものでも
ワンコのためだと思うと清水の舞台から飛び降りてました('-'*)エヘ