散歩コースにあるいつもの横断歩道を通り過ぎるお犬様。
リードを引いてもこっちへ来ません。
違うコースを散歩したいのかな?
でも、もう横断歩道のボタンは押してしまったし、
このまま立ち去ったらいたずらと思われるかも(¨;)
そうしてるうちに歩行者信号のスピーカーから
『ピンポーン!信号が青に変わりました』と聞こえてきました。
するとお犬様くるっ向きをかえて横断歩道へ。
条件反射って面白い(笑
コメントは承認制になっています<(_ _*)>
非公開をご希望の方はコメント欄に「非公開希望」と書いてくださいね。
ひろみ
あはは。条件反射ってありますよね~。
お犬様の条件反射は信号かぁ。
確かに「青になりました」って言われたら、渡らなきゃ!って思うよね。
ちわの条件反射はウ○コをした後のお尻拭きですね。
「はい、お尻拭くよ~」と言うと、ウ○コをしてなくてもこちらへお尻を向けてくれます(笑)
ヒゲ丸
信号の音に条件反射するなんて
「パブロフのお犬様」ですね(笑)
これもある意味日々の学習の効果といえるんでしょうね。
ちなみにうちのアリさんは
まだ条件反射といえるようなものは無いかもしれませんね。
まあ、都合のいい事だけはよく理解してくれていますが・・・。
らり
PASS: 1709bd1558d6214e65e563bbd5f4a346
すごい条件反射!
この声、録音しておうちでの躾にも使えそう・爆!!
↓フードは届きましたか?
ドナウは私です・・・入力ミスですみませんでした。。。
ちぇりママ
おぉぉぉぉ!!
条件反射って凄いですね^m^
やはり、毎日のことって凄いです。
美味しい物があっても、条件反射に反応するんでしょうか(*^m^)
フェイク
お犬様も散歩中、葵さんを見上げる顔が可愛いですね!
飼い主はあの表情たまらんのよねぇ~!
信号機の声に反応するとは。。。
急にいつものパターンにはまったのかな?
なっちゃ
PASS: 19bf225ab295972ce93bd0825026bf97
お犬様すごーい!信号が分かるのね★しかも『青になりました』って音声流れるんですかあ!親切な街だ♪
むうの条件反射…なんだろ?やっぱり『食』かな?誰かが食べ物持ってたら貰えるものでも貰えないものでもとりあえずお座り(お手おかわり飛ばして)伏せしちゃう…それが散歩中の見知らぬ人の前でもしちゃうから恥ずかしい。。止めさせる方法教えてください、、、
CYOBI
PASS: de0b922583f7d4ac694cdf3c7956f865
信号の音に反応するなんて‥
毎日の習慣ってスゴイですね!
信号機‥いたずらにならなくてヨカッタ、ヨカッタ‥( ̄∀ ̄*)
寺井&ミーです
信号の声(音?)に反応するなんて、スゴイ~!賢いですよ~!
以前、信号で青になるまで待って、青になったから渡ったワンコを見ました。感動しました。
お犬様、なかなか、出来る事じゃ有りません。うちの娘にも教えてやって下さい。[絵文字:v-71][絵文字:v-72](これはトイレでしたね)
みず
条件反射だけど・・・お犬様、おりこう~~~♪
青を確認して渡るんですね。。
行きたいルートとは違っちゃったけど(^-^;
葵
>ひろみさん
「ピンポーン 青に…」が聞こえてくると
あんなに向こうに行きたがってたのに
さっと向きをかえて横断歩道を渡るんですよね(笑
言われたらちゃんとお尻を向けるなんてちわ君えらいなぁ。
うちもウ〇コの後はお尻を拭いているんだけど
「お尻」って言うと嫌そうに立ち止まって、
ティッシュを持って近づくとこそーっと逃げようとします(^^;
>ヒゲ丸さん
「パブロフのお犬様」確かにそうかも(笑
このタイトルにすればよかったなぁ。
思いつかなかったけど(/-\*)
アリスちゃんもきっとヒゲ丸さんが気がつかないうちに
色んなことを覚えていくんでしょうね^^
散歩とわかったら自分からスヌードをくわえて
持って来るようになったりして。
突然何をして驚かしてくれるかな!?
>らりさん
録音…いいかも(笑
お犬様は外で用を足すんだけど、外にいたいのか終わっても
なかなか家の中に入ろうとしないことがあるんですよね。
この音が聞こえたら自然と
足が玄関に向くようになるようにするもの面白いかも(/-\*)
フード届きました^^
これからもっと早目に注文しないとですね…。
白いごはんからの切り替えは予想通りイヤそうでした(^^;
>ちぇりママさん
教えてるつもりはなくても毎日してると
自然と身についちゃうものですよね^^
覚えて欲しいことも
気長にすればいつかは覚えてくれるものかなぁ。
んー、お犬様は食いしん坊だから美味しいものが
目の前にあったら条件反射しないと思います(笑
それとも、ささっと食べて横断歩道を渡ろうとするかな!?
>フェイクさん
「そっちじゃない、こっちへ行きたいの」って見上げてるんですよね。
そんな瞳で見つめられると望み通りにしてやりたくなるけど、
通りかかった車にいたずらでボタンを押したって思われそうで…。
この状態でリードを引っ張ると踏ん張って動かないんですよ(^-^;
でも、音が聞こえると足が勝手に横断歩道へと向かうみたいです(笑
>なっちゃさん
元々は横断歩道のない道路だったんだけど、
小学校の通学路なので歩行者信号がついたんですよ。
小学生の利用が目的だから音声が流れるようにしてあるのかも^^
食べ物を持っているのが見知らぬ人でも
むう君は「ちょーだい♪」って待つんですか(/-\*)
もし、私がその見知らぬ人だったら嬉しいかも。
初めて会うのに怖がりもせず寄って来てくれるなんてって感じです。
知らない人からは食べないことをしつけるためによくある方法は
知り合いに協力してもらって、
辛い物などわんこの苦手なものをやるみたいですよ。
他人から食べ物を貰うと
とんでもない目にあうと思わせるといいみたいです。
>CYOBIさん
すっかり覚えて反応するようになりました♪
でも、この信号ちょっと危険なんです。
小学生以外はほとんど信号無視して横断するんですよ。
中学生はいたずらでボタンを押す人もいるし(ーー;)
なので、車用信号が赤、歩行者信号が青で渡ろうとしても
車がやって来ることがあります(゚o゚;
>寺井&ミーですさん
「座れ」と言ったら座るように
この音が流れた道路を渡ると覚えてたのかなぁ。
青になるまで待ってかわったら横断するなんて
利口なわんこがいるんですね w(*゚o゚*)w
そういうわんこはちゃんと車の流れを見ているだろうなぁ。
お犬様じゃありえません(笑
お犬様は食いしん坊だからご褒美におやつがあると知ったら
すぐ娘さんの元へ向かうかも(笑
>みずさん
この信号の音は覚えたみたいで、
音声が流れるまでは待てるようになりました(*^^)v
でも、信号のない道路は一旦停止もせず突っ走ろうとします…。
どんなところでも待てるようになったら
本当に利口なんでしょうけど(/-\*)
たまにはボタンを押さないで
お犬様の行きたいコースを散歩してみようかな^^