昨日は節分でしたね。
みなさんは豆まきをして恵方巻きを食べたのかな。
我が家もお犬様と楽しんだ豆まきをしようと
昨日夕方スーパーに行ったら豆まき用の豆は売り切れていました(¨;)
もっと早くから用意しておけばよかったです。。。
お犬様と一緒に何回か豆まきをしたことがあります。
利口(親ばか)なお犬様は豆をまいても
拾いに行かずに私の手元の袋をじっと見上げていました。
わざわざ拾いにいかなくても豆があると知っていたからです((*´v`))
袋からはあげずにまいた豆を指差すと渋々拾いに行くお犬様。
それでも食べたら美味しいので拾うのと食べるのを楽しんでいたんですよ(o^^o)
まいた豆がなくなってからもお犬様はあちこちクンクンして探し回っていました。
そして自分の届かないところに豆を見つけると
『はよ、とって~。』と催促するお犬様なのでした(*´ー`) フッ
ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村
雪が降ったり冷たい風が吹いたりしている地域があるとは信じられないくらい
ぽかぽかと小春日和の続いているお犬様地方です(*^^*)
日中は服の袖をまくって外に居ても寒いどころか気持ちがいいくらいの陽気なんですよ~。
ニャゴニャゴたちはほぼ毎日やって来ています。
今月半ばから勤め(パート)に出ているので写真は撮っていないんですけどね('-'*)エヘ
甘桜
こんにちは
去年はハーフサイズの恵方巻やらスィーツなどを必要以上買わされて(笑)食べたのですが、今年は一口も食べないまま節分が終わってしまいました。豆に関しては、今年どころか去年も撒いたり食べたりしてません(/ω\)
この日は愛犬にオニのお面を頭に乗せたり着ぐるみなどで可愛く着飾ったり、ワンちゃんの手作り恵方巻作ったーなんて記事もありますが、こげクロでは節分の文字(記事)すらございません(´ω`);
お犬様、豆まきの豆が好きなんですね~。写真の豆は全部拾って食べたのかな?
探しながら、ってのがまた楽しんでしょうね♪
きなのママ
我が家地方は落花生です。
にゃごにゃご達は元気ですか、どうしろ?と思ってました。良かったです
kana
うちも恵方巻きも豆まきもしなかったです。
しようと想っていたのですが
気がついたらもうwanzも寝てました?(笑)
夕霧君?本当可愛いですね?
「はよとってくれへん」って顔が
ほんわかしちゃいました?
葵さん…お仕事されてるのですね?
無理なさら無い様に。。。
にゃごにゃごちゃん達も
元気そうなので良かったです♪
チョコチロルの母。
こんばんわ(^○^)
拾いに行かないなんて、かちこいですねっ♪
手からを待つなんてスゴイ!
うちなんか速攻です(^_^;)
あっ、そう言えばうちの近所にもちびっこニャンコたちがいてまして
毎日気になってパトロールをしてるんですけど
今日は暖かかったのでほのぼのしてました(*^_^*)
3月くらいの気温だったような気がしますね・・・
すず?ママ
夕霧さんらしい・・・[絵文字:e-446]。
夕霧さんは常に論理的ですね。
「おっしゃるとおり!」
って発言が多いわ[絵文字:e-441]。
あの子がいないと
何をするのもイマイチ気が乗らなくて、
出遅れたり・・手抜きになったり・・
すず[絵文字:e-415]がいた頃にはやらなかったことが多いから、
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
ブログを始めてからは、
めんどくさく感じてる自分に気付くから、
ちょっとイベントが苦手になったかも・・。
そのくせ、後になって、
やっといたら良かった・・って思うんよね~。←うざくね?
YUYU
こんにちわぁ~
催促のお顔が・・・・
しっかり言ってる言ってる(*^-^*)
炒った大豆っておいしいね~と思うこの日(*^-^*)
くーちゃん
夕霧ちゃん、豆拾いが楽しくて
仕方なかったみたいですね^^;
手元を見て動かない・・とは
賢いですねー^^;
レディを見てるみたいでおかしかった。
葵
>甘桜さん
甘桜さんちでは節分行事はしなかったんですね。
我が家は夕食の準備をしなくていいという理由で買った恵方巻きを
普通の太巻き寿司と変わらない食べ方をしました(笑
みんな可愛い鬼さんになっているけどうちには
「そんなの着て夕霧が喜ぶわけがない」と反対する人がいるので
我が家も鬼の格好をさせませんでした。
きっとメイプルちゃんも好まないですよね(≧ω≦)b
豆の食い放題はさせたんだけど、、、
消化不良で翌日おしりから出てきちゃいましたよ~。
>きなのママさん
そちらでは炒り大豆ではなくて落花生をまくんですか。
殻ごとかしら(・・?
地方によって色々で楽しいですね♪
にゃごにゃご達はとっても元気で朝と私が仕事から戻ると
見計らったようにやって来るんですよ(笑
隣の家の軒先で日向ぼっこをしてることがあるから
そこから様子を見てるんだとおもいます(*´ー`) フッ
>kanaさん
あらら、豆まきを始めるまえにwanzは寝ちゃったんですか((*´v`))
わざわざ起こすのはかわいそうですもんね。
節分はは来年も再来年もずっとあるから豆まきはまたの機会に♪
ずっとフルタイムでお仕事しているkanaさんと違って
パートだから自分の時間は十分あるはずなのに
使い方が悪いのかあっという間に時間が経ってしまいます(^▽^;)
やって来て甘えてくれるにゃごにゃご達ともあまり遊んでやれなくて。。。
>チョコチロルの母。さん
「ココにあるんだからわざわざ拾いに行くことないよね。」
なんて顔をしてずっと袋を見つめてたんですよ~。
チョコちゃんたちは速攻拾いに行くんですね((*´v`))
豆の袋を私が持っていなかったら
投げる前からフライングして走り出してたかも(笑
チョコチロルの母。さんの近所にもニャンコたちがいるんですね。
最近暖かい日が続いてるから野良ちゃんたちも過ごしやいかな(*^^*)
>すず?ママさん
おっちょこちょいでお間抜けなところもはあったけど
幼い頃から観察力と学習能力は高くて
無駄な努力をしないことが多かったんですよ~。
うんうん、大切なあの子がいないと出遅れたり手抜きになっちゃいますよね。
イベントのたびに何をしようとワクワクして
早くから色々考えていたのに今では前日や当日に
「あ、そういえば、、、」なんてことも少なくないです(_ _。)・・・シュン
そうなんですよ~。
しなかったらしないで
「あぁ、楽しみにしてたかもしれないのに何もしなかった…。」と後悔します。
>YUYUさん
ね、催促してるでしょう(笑
豆のある場所と私の顔を交互に見て「早く早く~」とうったえてました。
その様子が可笑しくてすぐに取らずに見てました('-'*)エヘ
普段のお料理では炒って食べることのない大豆だから
たまに食べると「こんなに美味しいんだ♪」って思いますね。
味だけじゃなくて芳ばしい匂いもいいからつい食べ過ぎちゃうのが困りもの(/-\*)
>くーちゃんさん
レディちゃんも無駄な労力はつかわないのかな(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
うなって吠えて他のみんなをドキドキさせるレディちゃんの
そんなところも夕霧と似てます。
夕霧もお兄ちゃんのいるころはそうだったんですよ~。
ブラタンはちょっぴりやんちゃで要領のいい子が多いのかな((*´v`))
みゆき
遅れてしまいました。
みゆきん家、6匹でしょ。豆まきなんてしたら、フロアーカーペットはめくり上がるし、おトイレは所定の場所にはなくなるでしょ。最後の1粒は、取り合いして流血騒ぎになるから出来ません。何と言う躾の悪さ!
お犬様の様に、早く落ち着いてくれると良いな~。
葵
>みゆきさん
オタ~ケダックンズで豆まきをしたら家の中は運動会状態になりそう((*´v`))
もしするとしたらお外でするしかないかな!?
節分に家の中で豆まきできたのはお犬様が一人っ子だったからでしょうね('-'*)エヘ