果物はレモン以外なんでも大好きだったお犬様。
裏庭にある木苺(ブラックベリー)をよく食べていました。
まだまだ小さくて少ししか実をつけない頃はほとんどお犬様に食べられて
私の口には入らなかったんですよ・・・( ̄  ̄;)
食べ頃のはもちろん食べてたんだけどまだ熟していないものもパクッ!
そして
『なんや、熟してないやん。』
『酸っぱくて食べられへんわぁ。』
『ペッ!』
としてたんですよ~(T▽T)
2010年7月6日 『熟した木苺を食べるお犬様』 12歳
熟したものの美味しさを知ると熟していないものを口にすることはなくなりました。
2011年7月11日 『熟した木苺を狙うお犬様』 13歳
『あれや!』
『あの黒いのが甘くて美味しいはずなんや~。』
203年7月15日 『木苺とお犬様』 15歳
2013年7月18日 『木苺を食べるお犬様(1)』 15歳
2011年7月22日 『木苺を食べるお犬様(2)』 13歳
2011年7月11日 『木苺を食べるお犬様(3)』 13歳
ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村
お犬様の大好きな木苺。
去年落ちた実から発芽しましたw(゚o゚)w
実は去年枯れてしまったんです。
私がこの街に来た年にお義母さんから貰った苗。
お犬様が劇症肝炎で倒れて実家近くの病院で治療後快復し
家に戻ったら枯れかけていてその後完全に枯れてしまいました。
なんだかお犬様の寿命を表していたように思えてなりませんでした。
毎年実をつけていたこの木苺は落ちた実から発芽したことは一度もなかったんです。
でも、今年たくさんの芽が出ました。
お犬様食べたいのかな((*´v`))
木苺は実を付けるまでに2年掛かるようだけど途中で枯らさないように育てます(* ̄^ ̄*)
菌床椎茸はポコポコとたくさん出来たんだけど原木のはまだ1つも出来てません・・・( ̄  ̄;)
さなえ
夕霧君、ちゃんと黒いの食べてますね!
お利口だわ~!
しかも一生懸命黒いのだけ狙ってるところが可愛いですね。
果物好きですよね。
良いな、庭に植えてみようかな。
みるさんは赤いのも全部食べそうだけど。
1回枯れちゃったのは、何か悲しいですね。
また芽を出したのは夕霧ちゃんの力かな。
ささげくん
これはブラックベリーですか?
イヌがブラックベリーを食べるのは初めてみました。
確かに、熟した黒い実と熟さない赤い実では大きな差があり、
犬にもわかるということですか。
興味深いですね。
こてつママ♪
おいしそうに食べてますねぇ~♪
ちゃんと選別できるところが、さすがっす!(笑)
お犬様とともに命を全うした木苺。
また目を出したというのは… なんとも神秘的です (*'-'*)
きっと、なにかのメッセージですね。
大切に育ててあげてください。
きっと、お犬様も大喜びですよ~ ( ´艸`)
葵さん、いろいろ栽培されてますよね~。
憧れます。
うちには庭がないので… ベランダでやるか?やってみるか?
と、その気にさせられます(笑)
さみ-いんどら
SECRET: 1
ステキなお家にしかないであろう ブラックベリ-が葵さんのお家にあるなんて、ス・テ・キ
夕霧さん、ほんとにちゃ-んと黒いの狙って食べてるんだ-。 賢いわ-。
枯れちゃったお話 とっても切なかったけど、その後初めて芽が出たことに夕霧さんの存在を感じ、
なんだかウルっときました。
みゆき
SECRET: 1
さすが。13歳ともなると美味しい苺と、まだ早い苺が見分けられるんですね。
我が家のワンズ達、庭にある椿の花がそろそろボタボタと落ち始めました。
それを美味しそうに食べるんですよ。始めて見た『赤いウン~P』には驚きました。(笑)
オタ~ケダックンズを紹介します。
『チョコ』♂5歳6ヶ月 レモンのお父さん
『ミルク』♀5歳4ヶ月 レモンのお母さん
『レモン』♂4歳6ヶ月 4兄弟の末っ子で生まれました。残りの3ワンズは里親さんに出てますが、今でもお付き合いしてます。
『トマト』♀4歳4ヶ月 股関節形成不全で我が家に里親で来ました。
『紅葉』♀3歳4ヶ月 顔面アトピーで里親で来ました。
『楓』♀1歳1ヶ月 飼育放棄ワンコを里親で迎えました。
長文になりましたので、名前を伏せておきますね。
葵
>さなえさん
知らない頃は赤くなると食べてたけど
黒くなった実の味を知ると熟すのを待ってましたよ(笑
実のなるものって育てるの楽しいですよ♪
みるさんがパクパク自分で収穫するのを見るのも面白いかも((*´v`))
枯れちゃった時は本当にショックでした。
鉢植えで1年水やりしなくても
どんどん大きくなるくらい強い木苺だったのになぁ。
小さな小さな芽、大切に育てます♪
>ささげくんさん
そうです、これはブラックベリーです。
最初はラズベリーだと思って赤くなったら食べてたんだけど
こんなに赤いのに酸っぱくて不思議に思ってたんですよ。
ほうっておいたら黒くなってブラックベリーだと気付きました(/-\*)
熟したものとそうでないものでは色はもちろん違うけど
犬はあの鋭い嗅覚から匂いで判別していたのかもしれないですね。
>こてつママ♪さん
お犬様はこれは美味しい、これは酸っぱいとちゃんと選別してました。
匂いで分かるのかもですね。
発芽した小さな木苺大切に育てます♪
落ちた実から出た芽だから本当にあちこちにあるんですよ~。
踏まないように気をつけなくては(¨;)
お庭にある小さな菜園と小さな畑を借りてちょこちょこ栽培してます。
ベランダでプランター菜園いいですよね。
好奇心旺盛なこてつ君が土掘っちゃうかもだけど(笑
>4/4日の鍵コメさん
お犬様は果物の甘いかそうでないの判別が出来てたんですよ。
ブラックベリー以外の果物も。
目の前に差し出すとクンクンと匂いを嗅いでプイッとすることがありました。
そういう果物は食べると味はいまいちだったんですよ~。
ワンコの嗅覚ってすごいですね!
>4/5日の鍵コメさん
ホント年の功ですね。
いくつになっても食べ物に関して探求心の薄れることのないお犬様でしたよ(笑
ワンコって食べること好きコ多いですね。
何を美味しいと感じるのかはそれぞれなんでしょうけど((*´v`))
りんごママ
おはようございます!
お犬様はグルメですね。
一番美味しい時期をご存知でいらっしゃる!
うちの子が食べた果物はりんごと、バナナと、メロンでしょうか・・・
酸っぱいのは苦手だったみたいですよ。
そのくせブルベリージャムの付いたパンは
無性に欲しがりました・・・矛盾してる。
葵
>りんごママさん
そろそろ食べられるかなぁと思っていたのを見るともう無かったんですよ。
あの素晴らしい嗅覚で食べ頃を察して私が採る前にパクッ!としてました┐(´-`)┌
りんごちゃんは甘い果物が好きだったんですね。
あら、酸っぱいものは苦手なのにちょっぴり酸味のある
ブルーベリージャム付きのパンは食べたがったんですか((*´v`))
パンが好きだったのかなぁ。