硬いものよりふわふわと柔らかいぬいぐるみのおもちゃを好んだお犬様。
そんなお犬様だけどこのロープで引っ張りっこするのは大好きでした。
引っ張りっこをしているとお犬様のくわえるところがだんだんと
私の持っているところに近付いてくるんですよ。
綱引きのように引っ張り合うんじゃなくて
こんな距離で引っ張りっこしてたんですよ。
そしてその後は『これは僕のやでぇ~。』奪っていくお犬様でした((*´v`))
このお犬様が欲しいと思っている時にロープを返さないと拗ねて前足を舐めだしてました。
こうなると目の前にロープを置いてもなだめてもダメ。
そう簡単にご機嫌はよくなりませんでした(*´ー`) フッ
お犬様は仔犬の頃からクセのように右前足を舐ることがありました。
ワンコはストレスを感じるとそうすることがあるんだとか(・_・;
ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村
kana
うちも「引っ張りっこ」は
みんな好きです。
でも…そう想ってるのは私だけ
だったのかも~
夕霧君と同じで「ドンドン」上の方に来てしまって。
最後には「ふてくされた」感じで
足を「ペロペロ」[絵文字:v-290]
おもちゃ…返しても…もう見向きもしません。
同じだと想いながら記事を読んでました~
[絵文字:v-353]
こういう姿も可愛くて微笑ましいですよね。
チョコmama☆
SECRET: 1
こんにちは☆
夕霧ちゃんも引っ張りっこが好きなんですね(^^♪
チョコも小さい頃はよくやってたんですよ♪
大きくなると肩やひざや腰の骨が悪くなり、
ドクターストップがかかっちゃいました(T_T)
前足も舐めってましたよ。
クリームの毛が、唾液で赤くなり病院へ・・。
やっぱりストレスもあるとの事でした。
一日中チョコ中心でいるのに・・・と、思いました。
何だか、暇になると舐めっていた気がします。
拗ねて前足をペロペロする夕霧ちゃんカワイイですね(*^-^*)
ストレスではなくて、ボク拗ねてますの意思表示なのかな?
いつ見てもかわいい夕霧ちゃんです(^^♪
きなのママ
ストレスでも舐めるのですか
アレルギーじゃなくてストレスなのか (; ̄ー ̄川 アセアセ
私か…
引っ張りっこじゃなくて
俺のだぁーわれー!なのですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
琥珀
同じのがあります(^^)v
ウチでは茶々が同じように引っ張りっこしましす。
一人でも遊べるように小屋に括り付けました(≧▽≦)
このロープが一番丈夫で長持ちしてます(;´∀`)
さなえ
こんにちは!
うん、うん、上にあがって来るよね。
そうかぁ、前足舐めるのはストレス感じてる事もあるんだね。
そういえば舐めてるし・・・
引っ張りっこは、みるさんが大好きだよ。
夕霧君みたいな感じで必死!
夕霧君可愛いね。
すねちゃうんだね(^_^;)
ロープを放すタイミングが難しいね。
早すぎても不満だろうしね(*^_^*)
葵
>kanaさん
kanaさんちのみんなもそうなんですか。
どうしてなんでしょうね(・・?
最初は「引っ張りっこ」を楽しむんだけど
引っ張ってるうちに違う遊び方をしたくなるのかもですね。
それなのに気付いてくれないと拗ねちゃうのかなぁ。
足を舐めているうちにウトウトしだして
そのまま寝てしまうこともあったですよ((*´v`))
>鍵コメさん
コメントありがとうございます<(_ _*)>
またお邪魔しますね♪
>きなのママさん
きな子ちゃんのは病院でアレルギーと言われたのかな?
それならストレスじゃなくて
痒くてカジカジしてるんだと思いますよ。
引っ張りっこしているうちにいつのまにか
「俺のだぁーわれー!」になってたんでしょうね(¨;)
気付かず返さないと僕のしたい遊びじゃない…と。
それをストレスと感じるのかただ拗ねてるだけなのかは
わからないけどよく足を舐めてました(*´ー`) フッ
>琥珀さん
茶々ちゃんも引っ張りっこ遊びが好きなんですね(*^^*)
小屋にくくりつけておくと相手してあげられない時に
ひとりでも楽しく遊べるからいいですよね(≧ω≦)b
私はサークルにくくりつけたことがあるんだけど、
しっかりした作りではなくただ柵を置いただけのものだったので
ロープを引っ張るとサークルも一緒に動いてきてました( ̄▽ ̄;)
>さなえさん
おぉっ、みるさんたちも上にあがって来るのね(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
夕霧だけ引っ張りっこの遊びかたを理解できないのだと思ってました。
ワンコにとってはだんだんと
上にあがっていくのが引っ張りっこなのかな(笑
はなすタイミングも力加減も難しかったなぁ。
夕霧はすぐ拗ねちゃうから((*´v`))
仔犬の頃から舐めていたから面白いクセだと思ってったのに
ストレスを感じてる時にもすると知ってショックでした( -_-)フッ