今日は朝から大吉と華子をシャンプーしました。
まだ小さいのでお風呂ではなく洗面所で簡単に済ませます。
2匹合わせて30分もあれば十分なんですよ。
お犬様はシャンプー ~ 乾かすまでにに1時間は掛かりました。
お湯に浸かってゆっくりする時間もあったしね(*^^*)
お湯に浸かるのは好きでうっとりとするお犬様だけど
シャンプーとドライヤーは苦手でした。
そのお話は過去記事をどうぞ♪
「フリ」してるだけ
「う○こ石けん」でキレイになろう!?
お手入れやお風呂のお話すべてはカテゴリー【お手入れ・お風呂】にあります(o^^o)
ひとまずぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村
シャンプーにかなり慣れてきた猫ども。
大吉は洗うときもドライヤーで乾かすときもほぼじっとしていられるように(*^^*)
華子は洗う前に体を濡らす、すすぐ時に多少ジタバタしたけど前よりはましでした。
一番の進歩は脱糞しなかったこと。
華子は毎回脱糞してたんですよ~(/-\*)
石けんの匂いが気になるのかな?
少しのあいだ大吉は体をペロペロしていました。
シャンプーの後はふわふわもふもふになっていたお犬様。
キレイになった、かわいくなったと言うと喜んでいました。
一方、大吉たちは見た目に変化はありません。
さわり心地はよくなったんですけどね((*´v`))
「嫌なシャンプー我慢してキレイになったレディに
変化ないってそれ失礼なんちゃう?!」
こちらもぽちってよろしく(≧ω≦)b
MIX猫 ブログランキングへ
くーちゃん
シャンプーしたんですね。
ウチの猫たち、1年に1回も洗いません。笑
ワンコと違って臭くならないですもんね。
きれいにグルーミングしますから。
ドライヤーも必要ないですよね^^;
舐めて乾かすって不思議です。
それとニャンコはなかなか学習しないですよー><
葵
記事の著者>くーちゃんさん
大吉たちは10日から2週間に1度シャンプーしてます。
トイレの後カリカリするからかなぁ(・・?
なんだか足が臭くなってきちゃって、
抱っこするともわーっと臭ってくるんです。
生食にしてから夕霧は体臭がなくなったから
それに比べると大吉たちのがにおうんですよ~。
えっ、ドライヤーしなくていいなんてビックリですw(゚0゚*)w
それだと私は楽だし大吉たちにも負担にならないし
次からタオルで拭いて後は舐めて乾かしてもらいます(*^^*)
ふむふむ、ニャンコはなかなか学習しないんですか。
それでいけないことをして叱ってもすぐにケロッとしちゃうのかな。
良いこと悪いことは気長に教えていきます(≧ω≦)b
kana
夕霧君〜
お風呂好きだったんですね〜
とっても気持ち。良さそうですね〜
大吉君も華子ちゃんも
大分慣れて来たんですね。
放心状態…
可愛くて〜なでなでしたいですね〜(*^^)く
葵
記事の著者>kanaさん
温かいお湯に浸かるのは好きでお湯を手ですくって
背中に掛けると気持ちよさそうにしてました(*^^*)
だから晩年は石けんで洗わずお湯に浸からせて
軽くマッサージするのがお犬様のシャンプーだったんですよ。
小さい頃から慣らすのがいいと思って
保護してすぐから大吉たちはシャンプーしてるんです。
トリマーしてたときお客さんの猫に噛む子がいて
うちもそうなると困るから(^▽^;)