【犬】病気・怪我

2件のコメント

お犬様の病気の記録です。
箇条書きで簡単に記しています。

2013年12月11日
11:20頃 倒れる 失禁
前回ほど重篤な感じではないが、ぐったりとして息も荒い
12:45 起きて座る
病院へ
血液検査の結果肝臓には問題なし 肝臓の値GPT/ALT 74
貧血気味
CRP値(炎症)7.0と高い
心音は力強く、心電図も異常なし
今月に入ってから咳をする回数が増えたと獣医師に伝えると「心臓かもしれない」とレントゲン撮影
以前から心臓肥大だが2ヶ月前にくらべてさらに1.6cmも肥大
点滴と注射
過去記事:また、倒れました

この日から急激に体力低下
とても疲れやすくなる
お散歩はしないことにする
天気が良く、夕霧の体調のいい時には風の当たらないところで日向ぼっこをする

Byoreki_10
12月20日21時58分の夕霧 だるそうで元気がない

2013年12月13日
血液検査
血液濃度は健康な犬の半分
注射
1週間後にまた血液検査

2013年12月18日
過去記事:お犬様の様子

2013年12月20日
病院
貧血 少し改善
心音 それほど速くない
貧血の注射
肝臓の値GPT/ALT 33
CRP値(炎症)7.0と高いまま
過去記事:12月20日の検査結果

2013年12月21日
昼食 野菜 半分残す
夕食 野菜 少し残す

この日から少し食欲なくなる

2013年12月22日
夕食 肉 少し残す  野菜 全部残す
夕食後寝る 足小刻みに震える

2013年12月23日
昼食 野菜 半分残す 肉は食べるのいつも通り早い
夕食 野菜と肉混ぜる 野菜少し残す

2013年12月24日
体調よさそう
昼間寝ている時間少ない
座ってキョロキョロする
目に元気あり
昼食 野菜 1/3残す
夕食 野菜と肉混ぜる 全部食べた
夕食に心臓の薬を入れる
この薬は夕霧に合わないのか咳が出るので暫く飲ませていなかった
今日は体調よさそうなので、少しでも心臓の負担を減らそうと飲ませた
夜 寝ている時 息荒い
心臓もバクバクしている
咳多い
心臓の薬のせい? 飲ませなければよかった

2013年12月25日
朝 寝ている時昨日の朝と違いかなり息荒い
9:39 自ら外に出たいと裏口のドアの前へ
11:00頃 ポンカンあげても食べない 見向きもしない
夕食 肉90g用意 20g残す

2013年12月26日
夜中 寝苦しそうに何度も顔の向きを変える 1時間くらい
くしゃみ
ハッハッと乾いた咳
2:05から落ち着いて寝る 3:11まで
早朝トイレの後布団に戻ってから少しくしゃみとハッハッと咳
昼前 りんご 口元に持っていっても食べない
昼食 用意したもの(野菜と肉混ぜたもの) 数口食べただけ
鶏肉だけを70g用意したら40g食べた
食欲ない
生野菜に味噌汁をかけたらほんの少し食べた
加熱 大根 白菜 を少し 豚肉食べない
16:42 オシッコをした後少し嘔吐し倒れる
明日病院へ行くため実家へ
夕食 茹でたさつまいも指の先ほど食べる 
ごはん(白飯)を見せると食べたそうにするが食べない
過去記事:明日は検査の日

2013年12月27日
8:05 起きる
朝 食欲ない
鹿肉、豆乳ヨーグルト、さつまいも どれも見向きもしない
午前中病院 12時に迎え予定
貧血悪化、炎症治まらない
心臓弱っている
心電図には問題なし
酸素テントと点滴
12時頃 迎えに
酸素テントと点滴 午後も継続するとのこと
面会した 座っていたけど元気はない
17時頃迎えに 元気ない
血液検査
肝臓の値GPT/ALT 18
CRP値(炎症)7.0
夕食 野菜と鹿肉でスープを作ったが飲まない
プロポリスとホーソンプラス(ハーブチンキ)をスプーンで飲ませた
20:20 起き上がってうんち 超軟便 血混じり赤っぽい色
呼吸とても荒い
心臓バクバク
Byoreki_11
12月27日18時39分の夕霧 目に力、輝きがない 肩で大きく息をしている  

2013年12月28日
3:58 起きてベッドの前のトイレシーツの上にいた
ベッドにオシッコしてあった
敷物を取替えベッドに寝かす
4:40 起き上がってベッドの前のトイレシーツに
バタっと横に倒れる
体硬直
呼吸 荒くない 弱い
心臓もバクバクしていない
吸い込むように大きく口を3回開ける
心音だんだんと弱くなる
4:45 眠りにつく
Byoreki_12
寝ているような夕霧 でも、いつも目を覚ます時間になっても起きてこない

2013年12月29日
Byoreki_13
大好きな「みかん」「りんご」「大根」「パン」
おもちゃといつも食べていたお肉
そして、川遊びの時に着ていたライフジャケットを持って旅立ちました。
Byoreki_14
2012年7月31日 川遊びをする夕霧

夕霧の亡くなった原因は劇症肝炎です。
劇症肝炎に罹ると検査の数値が改善したとしても予後はよくないようです。
9月13日に発症した劇症肝炎の原因は分かりません。
もし、この危険因子を取り除いていられたら夕霧は今も私のそばにいたかもしれない。

気付いてやれなくてごめんね。
守ってやれなくてごめんね。
助けてやれなくてごめんね。

 

お犬様の病気の記録です。
箇条書きで簡単に記しています。

2013年11月3日
左下腹部にしこり発見
直径1センチ程の大きさ
2013年11月8日
午後 ノミコームでお手入れ時 おヘソ 一部少し赤い色に 内出血っぽい
19:11 ノミコームでお手入れ時 おヘソ 内出血の範囲広がる
20:30頃 おヘソ 内出血の範囲さらに広がる 少し腫れる 色も変化
Byoreki_9
11月8日20時47分のおヘソの色

2013年11月9日
病院へ
左腹部のしこり 1ヶ月様子見 その時の状態次第で取りましょうと
おヘソ ぶつける等外部の刺激によるものではない
なぜそうなったのかわからない
おヘソも様子見することに

2013年11月12日
おヘソの色 だんだんと紫色に ヘソの周囲も少し変色
病院へ
レントゲン撮影 ヘソの中身は脂肪(夕霧は濟ヘルニア)で問題なし
なぜ皮下出欠するのか、変色するのかやはり原因はわからない
左下腹部のしこり 変化なし

2013年11月13日~19日
おヘソの色は12日がピークだったらしく13日から徐々によくなり19日には元通りになった

 

ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

お犬様の病気の記録です。
箇条書きで簡単に記しています。

2013年10月7日
病院 血液検査
肝臓の値GPT/ALT 117
CRP(体内の炎症)0.9
1年前のGPT/ALT 42 だったのでそれに比べると高いけど正常範囲内
CPPは基準値0.0ではなくてもそれに近くもう問題ないでしょうとのこと
9月14日からの点滴、注射、酸素テント、投薬治療終了
Byoreki_8
検査前日の10月6日 耳をこちょこちょされて気持ちよさそうな夕霧

 

ぽちってよろしく(≧ω≦)b
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村